家計管理

食費節約のコツとは?無理せず続く節約術10選

 

「食費を節約できれば、もう少し貯金できるのに」と思ったことはありませんか?

食費は我慢して節約するものと思いがちですが、少しのコツを取り入れるだけで無理せず食費削減ができてしまいます。

「何をやっても食費が減らない」という人は、これから紹介する10個のコツを取り入れてみてくださいね。

この記事では、食費を抑える10個のコツ、無理せず続く節約術を紹介します。

1ヶ月の食費の予算を決める

食費を節約するには、まず1ヶ月の食費の予算を決めましょう。

使っていい金額を決めておかないと、食費の基準が曖昧になってしまいます。

予算の立て方が分からないという場合は、同じ人数の家庭の平均食費を照らし合わせて金額を決めるのがおすすめ。

 

総務省の統計局から出ている「家計調査」のデータによると、1ヶ月にかかる食費の平均は以下のようになります。

世帯人数
月平均の食費
単身世帯
約27,699円
総世帯
(平均2.33人)
約48,428円
2人以上の世帯
(平均2.98人)
約58,592円

 

表のデータによると、単身世帯の月平均の食費27,699円を基準とし、家族が1人増えるごとに15,000円増える計算になります。

我が家は3人家族(私・中学生娘・小学生息子)なので、食費の平均は月57,699円ということになります。

食料品はまとめ買いする

食費を節約するには、スーパーに行く回数を減らすのがポイント!

自分に合ったペースでまとめ買いして、お金を使わない日(ノーマネーデー)を増やすのがおすすめです。

ノーマネーデーが増えれば、少し余裕が出てくると思うので、まとめ買いをするときにお菓子1個、スイーツ1個など、ご褒美を買うのも大賛成( *ˊᵕˋ)

1週間に1回のペースで買い物に行くと決めたら、月予算から7日分の食費を計算してカゴに入れていきましょう。



先にメニューを決めておく

食材を買いに行く前に、まとめ買いをする日数分のメニューを先に決めておきましょう。

冷蔵庫に残っている食材と足りない食材を書き出して、足りない分を買い足すというイメージです。

先にメニューを決めておけば、買い出しに行く頻度を最低限に抑えることができます。

足りない食材や調味料はメモる

買わないといけない食材や調味料などは、必ずメモしておきましょう。

買うものリストを作っていけば、買い忘れせずに一度の買い物で済ませることができます。

スーパーで買うものを思い出そうとしても、つい忘れてしまうもの。メモしておけば、時間も節約になります♪

私はLINEのKeepメモという機能を使って、買うものをメモするようにしています



空腹のときに買い物へ行かない

お腹が空いているときに買い物に行くと、すぐに食べられるものに目が行きがち…

パンや総菜、スイーツなど、本来買う予定のないものまで買ってしまうことが予算オーバーにつながります。

食欲が満たされている状態だと、余計なものに興味がいかず、必要なものだけ買って帰ることができます。

買い物に行くときは、食後のお腹が膨れた状態で行くのがベストです。

カートを使わずカゴだけ使う

食費を節約するなら、カートは使わずカゴだけ持つのがおすすめ。

カートを使うと重さが実感できないため、次々商品をカゴの中に入れてしまいがち。

その結果、つい買いすぎてしまった!ということになります。

食費を予算内に抑えるには、余計な物を買わず必要な物だけを買うというのがシンプルなルールです。



外食を減らして自炊する

中学生や高校生など育ちざかりのお子さんがいると、1回の外食で1万円超えなんてのは当たり前。

食費を節約するなら、外食を控えて自炊するのが効果てきめんです。

食費を節約しながら外食も楽しみたいという場合は、食費とは別に外食費を確保しておくか、株主優待券などを使って無料で外食を楽しむのがおすすめです。

安いスーパーのハシゴはしない

安いスーパーを何軒もまわって特売品を買うという人もいますが、基本的に複数のお店のハシゴは危険です。

スーパーをハシゴすると、その分だけ余計な商品を買ってしまうリスクが増えてしまいます。

その代わり生活圏の中で、よく買う食材の最安値を把握しておくことは大切なポイント!

牛乳や豆腐、卵など、買う頻度の多い食材は底値を知っておくと、購入するタイミングを見極めることができます。

底値でまとめ買いできれば、食費削減に大きく貢献できますよ。



買い物は一人で行く

家族と買い物に行くと、それぞれが欲しいものをカゴに入れてしまうので、食費節約のためには一人で買い物に行くのがおすすめです。

一人でスーパーに行けば、必要なものだけを買って帰ることができます。

 

しかし、スーパーに連れていくのも社会見学の一つ。お子さんにとって学ぶことがたくさんあります。

子連れで行く場合は、家を出る前に

「お菓子は買わないからね」
「お菓子は1個だけだよ」

とお子さんの目を見て約束するのがポイント!

お子さんも家を出る前に約束していれば心の準備ができるので、お菓子コーナーで泣きわめくことも少なくなります。(我が家はこれでうまくいきました)

1回で聞けるお子さんもいれば、根気よく何回か繰り返すと聞き入れるようになる子も。

どうしても連れていかないといけない場合は、その場で「ダメ!」と言うよりも、事前に伝えておくのがおすすめです。

食事は健康のもと!無理のない範囲で節約しよう

食費をいきなりガツンと下げてしまうと、ストレスで家計がリバウンドしてしまいます。

食費を見直すときは、無理のない範囲で出来ることからはじめてみましょう♪

予算内でやりくりできると自信につながるので、まずは最初の1ヶ月頑張ってクリアしてみてくださいね。

子供の成長にあわせて、食費予算の見直しも忘れないようにしましょう!

 

ABOUT ME
saya
【お得に暮らす情報を発信中】 *小学生と中学生2人を子育て中 *兵庫県在住30代 *性格はズボラ、お得が大好き

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です