2月17日に放送された「1番だけが知っている」という番組にIKKOさんが出演、そこで忖度なしのおすすめ化粧品が紹介されました。
参考:IKKOさんおすすめ化粧品まとめ
名だたる化粧品メーカーがある中で、一番おすすめの化粧水として紹介されたのが乳酸菌として有名なヤクルト化粧品!
ヤクルト化粧品を一番に選んだのは、「10年間使い続けて肌トラブルが減った」という理由からだそうです。
今回は、IKKOさんが1番おすすめの化粧水として紹介したヤクルト化粧水「ラクトデュウS.E.ローション」について紹介します。
Contents
IKKOさんが選んだヤクルト化粧水の特徴は?

今回の番組で、一番おすすめの化粧水として紹介されたヤクルト化粧品「ラクトデュウS.E.ローション」の特徴を紹介します。
乳酸菌由来の保湿成分
ヤクルトといえば、乳酸菌ですよね。
乳酸菌は、お腹の環境を整えて便秘を改善するというイメージがありますが、「おなかに良いものはお肌にも良い」という考えから、ヤクルトは化粧品の開発を始めました。
「乳酸菌が作り出すうるおい成分にお肌を守る働きがある」ということで研究開発した化粧品成分が「乳酸菌発はっ酵エキス(ミルク)」です。
乳酸菌はっ酵エキスの効果

ラクトデュウS.E.ローションには、ミルクを乳酸菌で発酵させて得られる「乳酸はっ酵エキス(ミルク)」というヤクルト独自の保湿成分が配合されています。

お肌は元々、自ら水分を保とうとする「天然保湿因子」という潤い成分をもっていますが、加齢や環境の変化によって天然保湿因子は減少し、それが乾燥や老化につながります。
つまり、肌トラブルを予防し、健康でしっとりとした肌を維持するためには、天然保湿因子を保つことが大切ということ。
ヤクルト化粧水に配合されている「乳酸菌発酵エキス」は、天然保湿因子とよく似た働きをするため、肌(角質層)のすみずみまで浸透してしっかり潤いを保つ効果が期待できます。
ヤクルトのビンを洗う手がすべすべだった!?

昔ヤクルトがビンで売られていた頃、回収された容器は人の手作業で洗われていました。
毎日長時間水仕事をするので、きっと手は荒れていたはず…と思いきや、ビンを洗う人の手は驚くほどなめらかだったそうです。
これは、ヤクルトのうるおい成分が肌を守ってくれていたためだったと考えられます。
ヤクルト化粧水を注文してみました!
さっそく使ってみたいと思い、ラクトデュウS.E.ローションを購入してみました。
ちょうど今、花粉症の皮膚炎がひどい状態で、長年お世話になっている皮膚科の薬を塗ってもよくならず…(泣)これに加えて、アトピー体質で肌が弱く扱いにくい肌質です。
今回のレビューが、同じように花粉症の皮膚炎やアトピー肌で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
注文していたラクトデュウS.E.ローションが届きました♡

赤い容器が印象的♪ポンプ式で使いたい分量だけ出せるのがいいですね👍

実際に出してみると、サラサラとしたテクスチャーです。手に塗ってみると、肌にまとわりついて、ベールを作ってくれるような印象がありました。

ヤクルト化粧水を使った肌質の変化
ヤクルト化粧水を使った肌質の変化を紹介していきますね。
実際の肌を見せるのは恥ずかしいですが、誰かのためになると信じて公開します!
ヤクルト化粧水使用前の肌(3月15日)
こちらは、ヤクルト化粧水を使う前のお肌です。

うーん、伝わるでしょうか?写真だと伝わりにくいですね…。実際はもっと炎症の赤みがひどいです(泣)
炎症を起こしている部分は、他の部位と肌ざわりが違い、少しザラザラとしています。
化粧水を塗っても弾くような感じで、全く改善しません。
このくらい皮膚炎がひどくなると、粉のファンデーションでは隠れず、外出するときはカバー力の強いリキッドファンデーションでやっと隠れるくらいです。
ヤクルト化粧水使用1日目(3月16日)
ヤクルト化粧水を使いはじめて【1日目のお肌】です。
ヤクルト化粧水が届いて、その晩に使用して就寝。次の日の朝に撮影しました。

まだ、肌に赤みはありますが、触り心地が全然違います!ツルっとしていて、ザラザラしていません。
通常、化粧水を塗ってもザラザラしている炎症部分が、ヤクルト化粧水を塗ったあとツルッとした肌質に変わったんです。
驚くことに、使用1日目で肌の変化を感じることができました!継続して使用します。
ヤクルト化粧水使用2日目(3月17日)
ヤクルト化粧水を使い始めて【2日目の肌】です。自分でも驚く位、皮膚炎が落ち着いています。

まだ、粉ファンデだけでは不安ですが、明らかに肌の赤みが落ち着いてきました。肌の手触りもザラザラ感がなく、ツルツルしています。
皮膚科で処方してもらった薬を塗っても変化がなかった皮膚炎…この変化は嬉しいです♪
ヤクルト化粧水使用7日目(3月22日)
ヤクルト化粧水を使い始めて【7日目の肌】です。炎症の赤みがましになったのも嬉しいですが、肌のツヤが出てきたのが驚きです。

ヤクルト化粧水は、保湿力が少し弱いという口コミもありましたが、わたしはヤクルト化粧水を塗ったあと、オイルで蓋をすれば次の日の朝はかなりしっとりしています。
乾燥しやすい肌ですが、乳酸菌の働きで肌の状態が落ち着いてきたのかな?という感じです(#^^#)
まだヤクルト化粧水を使い始めて1週間。肌のターンオーバー(細胞の生まれ変わり)は約28日周期なので、肌が健康になるまで最低でも1ヶ月は必要かなと思っています。
これからも継続してヤクルト化粧水を使っていきます!肌の変化が楽しみです♪
ヤクルト化粧水、一度使ってみる価値あり!
わたしの肌は、花粉症による皮膚炎やアトピー性皮膚炎をはじめ、乾燥性敏感肌、、、とバリア機能が弱く外部の刺激に弱い肌質です。
20代までは、肌が綺麗な女優さんがコマーシャルをしている化粧水を使ったこともありました。
「あんな肌になりたい」っていう一心です。
後でインタビュー記事などを読んで気付いたのは、綺麗な肌の女優さんは肌が強いということ。肌が綺麗だからこそ、化粧品の企業はイメージモデルとして使いたいんですよね(汗)
それが分かったとき、自分の肌に合わなかったことに妙に納得してしまいました…
自分の肌に合う化粧水を見つけるには、やっぱり自分の肌で試してみることが大切です。
気になった方は、実際に自分の肌で使ってみることをおすすめします(^^)
肌の変化についてこちらのブログで随時更新していくので、気になった方はまた訪問していただけると嬉しいです☆
