少年野球

野球ユニフォームの破れの補修方法は?おすすめの補修シート2選

#PR

 

子供が野球をしていると、スライディングなどでユニフォームが破れるということも日常茶飯事ですよね。

頑張って練習している証なので褒めたいところ、、だけど破れたままにしておくのはNG!

「どうやって補修すればいいの?」
「補修アイテムはどんなのがあるの?」

という方に向けて、

ユニフォーム破れの補修方法とおすすめの補修シートについて紹介します。

Contents

野球ユニフォームの破れの補修方法は?

ユニフォームの破れは、補修シートを使って綺麗にカバーしましょう。

ユニフォーム用の補修シートは、様々なメーカーから販売されていて、簡単に破れを補修することができます。

破れる前に補強しておくとユニフォームの耐久性が上がり、長持ちするというメリットも。

アイロンで簡単につけられる補修シートから、縫うタイプの補修パッドまで。

いろいろ商品が販売されているので自分に合うものを見つけてみてくださいね^^

破れの上から補修シートを貼るだけでも十分ですが、より頑丈にしたい場合は、裏からも貼っておくと長持ちしますよ。



おすすめの補修シート2つ

我が家も小学1年生から息子が野球を始めて、今年で約4年が経ちました。

その中でいろいろな補修シートを使って対応してきたので、その中でおすすめの商品を紹介します。

おすすめ1.ミズノ簡単取りつけパッド

ミズノの簡単取りつけパッドは、ユニフォームの生地と同じなので、補修や補強に使っても違和感がありません。

しなやかに動くので、守備やバッティングの邪魔にならないのもポイントが高いです。

実際に我が家でも使用していますが、ユニフォームに馴染みやすいので気に入っています。

生地の厚みもあるので、補修後も長持ち!

ヒザ用やヒップ用があるので、補修する部位によって使い分けるとしっかり補強できます☆

created by Rinker
¥715
(2025/10/25 12:13:50時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,024
(2025/10/25 12:13:50時点 楽天市場調べ-詳細)

 

おすすめ2.ユニフォーム補修用シート

 

いくつかの補修シートを使って、一番使いやすいと感じたのがこちらのユニフォーム補修用シートです。

アイロンで張り付けるタイプで、15cm×10cmの補修シートが2枚入っています。

摩擦に強い摩擦溶融防止素材を使用しているので、スライディングで擦れても、ゴシゴシ洗濯しても全く剥がれません!

しかも、伸縮性があるので動きの激しい野球にぴったり。

好きな大きさにカットして使えるので、小さな破れも大きな破れもしっかりカバーします♪

2枚入りで、400~500円なのでコスパも抜群です。

created by Rinker
¥405
(2025/10/25 12:13:51時点 楽天市場調べ-詳細)

 

カラーユニフォームにも対応している補修シート

チームによっては、白以外のユニフォームを着用している場合も多いですよね。

補修シートはホワイトが主流となっていますが、それ以外にも様々なカラーが販売されています。

ブルー・えんじ・ネイビー・ブラック・グリーンの補修シートはこちらが人気。

created by Rinker
¥548
(2025/10/25 20:28:54時点 楽天市場調べ-詳細)

11㎝×32㎝を好きな大きさにカットして、アイロンで簡単に接着できます。

ジャージ生地で激しい動きにも対応、洗濯しても剥がれません。

 

こちらのカラー補修シートは、赤・ベージュ・グレーにも対応しています。

created by Rinker
¥393
(2025/10/25 20:28:54時点 楽天市場調べ-詳細)



裁ほう上手は1本持っておくと最強のアイテム

補修シートのほとんどがアイロンで簡単につけられるタイプですが、洗濯すると剥がれてしまうのが難点・・・

そんな時は、裁ほう上手が便利です^^

簡単に付けることができるので、忙しい朝でもパパッと修復可能♪

仮止めとして使用することもできるので、我が家では背番号を縫い付けるときにも大活躍しました^^

裁縫用のノリで、簡単に生地と生地を引っ付けることができるので、1本持っておくと本当に便利ですよ♪

created by Rinker
¥726
(2025/10/25 12:13:51時点 楽天市場調べ-詳細)



【番外編】使いにくかった補修シート

番外編として、少し残念だった補修シートをご紹介。

ZETTの補修パッドを試したことがありますが、ミズノの商品に比べて生地にハリがあるため、少し動きにくいそう。

これで補修したズボン、息子は一回履いたきり二度と履かなくなりました泣(注:個人の感想です)



ユニフォームの破れ補修の注意点

ユニフォームの破れ補修のやり方を紹介しましたが、破れてからではなく破れる前に補修シートやスライディングパッドを付けるのがおすすめです。

最初から補修シートを貼っていると、生地が厚くなるのでスレに強くなり、破れにくくなります。

万が一、補修シートが破れたとしても、また補修シートを交換すればいいので、ユニフォーム自体へのダメージがありません^^

今回紹介した補修シート、気になるものがあれば是非試してみてくださいね。

 

created by Rinker
¥639
(2025/10/25 12:13:52時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥405
(2025/10/25 12:13:51時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

ABOUT ME
saya
【お得に暮らす情報を発信中】 *小学生と中学生2人を子育て中 *兵庫県在住30代 *性格はズボラ、お得が大好き

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です