子育て

子供にかかる費用はどう変動する?お金がかかる時期と内訳

 

子育てにかかる費用や内訳は、子供の年齢によってどのように変化するのか気になりますよね。

我が家も離婚当時は小学生2人だったのが、今では中学生と小学生になり、内訳もだいぶ変わりました。

お金がかかる時期は高校生から大学生なので、お金の貯め時は子供が小さいうちということが分かります。

この記事では、子供の出費が確実に上向きになっていく中学生から大学生にかけての出費の変化を中心に紹介していきます。

母子家庭の方も、そうでない方も、お金の不安が少しでも軽くなりますように(*´˘`*)

子供の年齢によって変動する家計の内訳

子供の成長につれて、どのような項目にお金がかかるようになるのでしょうか?

変動していく家計の内訳について、詳しく解説していきます。

中学生、高校生になると部活にお金がかかる

小学生の頃と比べて、中学生・高校生になると、部活にかかる費用が増加します。

お子さんがどのような部活に所属するのかによって違いますが、

我が家の子供が通う中学校では、吹奏楽に所属すると毎月楽器レンタル代として3,000円かかります。

中には自分の楽器を持ちたいというお子さんもいて、楽器を購入する場合、数万円から数十万円ほどの出費になることも。

また、運動部に所属すると、遠征費や道具代、ウエア・シューズ代がかかります。

自宅用なら安い商品を探して購入できますが、学校指定だと割高になり、年間5~10万円程度かかる部活もあるそうです。

お金のかからなかった小学校から、中学校や高校に進学して増額する費用は、どの部活に入部するのかによって大きく変わるといえます。

中学生、高校生になると塾にお金がかかる

中学生になると、授業の進度が早くなり、高校受験も視野に入れ、塾通いを始める子が増えます。

同時に反抗期に入るお子さんも多いので、『勉強は塾に任せよう』と考える親御さんが多いようです。

我が家の子供が通う中学校では、毎日の宿題が出ないので、小学校の時と比べて自宅で勉強する時間が圧倒的に減りました…(ガーン)

塾にかかる費用の相場は、2教科で23万円ほどです。(通う頻度や教科数によっても大きく変わります。)

夏期講習や冬期講習だけ参加するという家庭も多く、塾によりますが10万円を超えるケースが多いです。


親離れによって負担が増額

子供が中学生になり、一番実感しているのが親離れによる負担の増加です。

お子さんによりますが、中学生になると急に親離れが始まります。これは、本当にびっくり。

スマホ代をはじめ、自室で過ごすことが多くなるので電気やエアコンなどの光熱費が増加します。

また、お友だちとお出かけしたり、洋服の好みにこだわりが出るなど、年齢が上がるのにつれてかかるお金が増加していきます。

修学旅行の積み立て

子供が中学生、高校生になると、修学旅行の積み立てが始まります。

行き先によっても変わりますが、中学生だと78万円、高校生だと1015万円が相場です。

また、PTA会費などと合わせると、月1万円前後の支払いになります。

公立高校と私立高校でかかる費用の違いについては、こちらの記事にまとめています。

参考記事:母子家庭シミュレーション(高校生になると増える生活費)

女の子限定で増える出費

お子さんが女の子だと、生理用品にかかる費用が増加します。

4姉妹の娘さんを持つママ友から、毎月消費する生理用品にかかる費用がすごいという話を聞きました。

フランスのル・モンド紙の統計によると、女性が一生の間に出費する額は、約45万円という結果が出たそうです。

(参考:フランスで生理用品の無償化がテストされた

男の子に比べて、トイレットペーパーの消費も早く、この負担はかなり大きいです。

一番お金がかかる時期は大学

子育てする上で一番お金がかかる時期が、大学です。

大学の授業料はもちろんですが、親元から離れて暮らす場合は家賃、お小遣い、交通費、もし部活をしているなら遠征費やウエア代などがかかります。

子供にバイトしてもらい一部を負担してもらうこともできますが、早いうちからこのような項目にお金がかかるということを念頭に置いておきましょう。

奨学金などを利用することもできますが、それは最終的な選択肢として、子供が小さいうちから余裕のある計画を立てておきたいですね。

出来るだけ早く準備しておく

子育てにかかるお金は不安ばかりが募りますが、一番大切なことは『子育てにかかる費用は、出来るだけ早く準備しておく』ということです。

子供が生まれてすぐ用意するご家庭と、小学生になってはじめて貯金をはじめるご家庭では、負担が大きく異なります。

出来るだけ早く準備を開始することで、気持ちの面でも、金銭的な面でも負担が軽くなりますよ。

今では、出産前に加入できる学資保険もあるので、複数の保険会社のパンフレットを取り寄せて比較しておきましょう。

私も1人目の学資保険は3歳で加入しましたが、2人目のときは生まれてすぐ、さらに3歳くらいで学資保険を増やしました。

早めにはじめることで、貯まるスピードや気持ちの面での安心感が全く違います。

学資保険に加入するときは、支払総額よりも増えて返ってくる辺戻率が高い学資保険がおすすめです。

 

学資保険の相談は
↓↓
保険ガーデンプレミア

固定費を削減する家計のやりくり方法

まずは、外食費や交際費など、毎月の変動費から見直しましょう。

それが終わったら、次は削減しにくい固定費の見直しです。

固定費を削減できれば、毎月の支出が減り、その分貯金に回すなど、毎月の家計が楽になります。

食費を節約する方法

食費節約のために「朝ごはんを抜く」「食事を一品少なくする」というのはおすすめしません。

健康的な生活を送るため、今の食生活を維持しながら、支出を削減していきましょう。

・お菓子代を節約する方法は
ローソンでお菓子代を節約する方法

・食費を節約する方法は
月1万円の出費を節約する方法

上記の記事に詳しくまとめているので、参考にしてみてくださいね。

日用品代を節約する方法

日用品を節約するなら、ウエル活がおすすめです。

近所にウエルシア(ドラッグストア)がある人は、日用品をはじめ、食料品・化粧品・医薬品まで、かなりの出費を抑えることができます。

ウエル活って何?という方は、
お得過ぎる節約術・ウエル活とは?
に詳しくまとめているので、一読してもらえると分かりやすいと思います。

 

子供が成長するにつれて出費が増えていくので、毎年予算を見直すことが大切です。

貯金もしながら、収入の範囲内で生活するためには、お給料が入ったらすぐ先取り貯金をしておきましょう。

早めの行動で安心を手に入れよう!

人は想像がつかないもの、未知の世界に不安を感じます。

子供が成長するにつれて、どんな項目で出費が増えるのか分かっていれば、安心できますよね。

一番お金がかかる時期に向けて、計画的に教育費を準備していきましょう(*´˘`*)

 


ABOUT ME
saya
【お得に暮らす情報を発信中】 *小学生と中学生2人を子育て中 *兵庫県在住30代 *性格はズボラ、お得が大好き

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です