2020年9月1日から本格的にマイナポイントの利用が開始されますが、
「スマホはあるけどマイナポイント非対応」
「スマホがなくて予約の仕方が分からない」
という人も多いのではないでしょうか?
スマホからのマイナポイントの予約・申込方法はこちらを参考にしてくださいね。
参考:マイナポイントとは?登録方法や子供の分はどうなる?徹底解説
Contents
マイナポイント非対応のスマホの対処法
「非対応機種のスマホの方」「ガラケーを使っている方」「スマホを持っていない方」は、スマホからの申し込みはできません。
また、パソコンからマイナポイントを申し込みする場合は、対応するICカードリードライターが必要です。
スマホやパソコンから申請できない場合は、全国各地に設置している約9万箇所の支援端末からマイナポイントを予約・申込することができます。

支援端末が設置されている場所は、市区町村窓口・郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップなど。
目印となるシールが貼られている場所で、マイナポイントの手続きを行いましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、手続きを休止している場合があるので注意してください。
支援端末の設置場所は、イオンなどの総合スーパー、ドコモなどの携帯ショップ、ローソンやセブンイレブンなどのコンビニに設置されています。

公式HP:マイナポイントの支援端末検索
支援端末での手続きに必要なもの
支援端末でのマイナポイントの予約・申し込みに必要なものは、「マイナンバーカード」「数字4個のパスワード」「決済サービスID/セキュリティコード」の3つです。
まずはじめに必要なのは、マイナンバーカードなので、持っていない方は早めに発行しておきましょう。

マイナンバーカードの申請方法については、こちらの記事で詳しくまとめています。
参考:1人10万円「特別定額給付金」はいつもらえる?申請方法まとめ
マイナポイントの手順は?

マイナポイントの手順を確認していきましょう。
①マイナンバーカードを取得する

マイナポイントの申し込みには、マイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードを作成していない方は、事前に交付申請をしておきましょう。
②支援端末でマイナポイントの予約
全国各地に設置している支援端末から、マイナポイントの予約を行います。
必要なものを持参し、手順にそって手続きを完了させましょう。
③マイナポイントを申し込む
7月1日からマイナポイントの申込ができるようになるので、支援端末から希望するキャッシュレス決済サービスを選びましょう。
2020年9月~2021年3月末までのチャージまたはお買い物に対して、マイナポイントが付与されます。
【追記】2021年9月30日までに期間が延長されています。
2021年12月末まで延長されています。
マイナポイント対象のキャッシュレス決済は?
マイナポイントは、クレジットカードから電子マネーまで、様々なキャッシュレス決済サービスに対応しています。
「キャッシュレス決済サービスをまだ利用していない」という方は、今から用意しておきましょう。
電子マネー、QRコード、クレジットカード、デビットカードが対象です。


マイナポイントの予約はいつまでにやればいいの?
マイナポイントの予算として、国は2000億円を用意しています。
1人あたりの上限は5000ポイントなので、国は最大で4000万人の利用を想定し、マイキーID発行数(予約)が予算の上限に達した場合には予約を締め切る可能性があるということです。
マイナポイントの申込(キャッシュレス決済サービスをひとつ選択すること)は7月1日から開始です。
それまでにマイナンバーカード発行やキャッシュレス決済サービスを利用開始しておくと、スムーズに手続きができますよ。
マイナポイントの利用は、2020年9月1日から開始されるので、予約が完了している方はさっそく利用していきましょう♪

https://saya-blog.com/yoyakusuri-byouin-kusuri

初めてメールします。
マイナーポイントについてお伺いします。
私はスマフォを持っていないので役所でマイナーポイントを申し込みしようとしました。
決済サービスはpaypayカードです。
決済サービスIDとセキュリテイーコードが必要との事で私のカードを調べ申し込みました。
ところが私のセキュリテイコードは3桁で、申し込みでは4桁が必要です。
何度やってもエラーが出ました。
役所の人もお手上げ状態で、その日は諦めました。
後で調べるとセキュリテイコード1が必要と分かりました。
paypayのアプリで分かるそうですが、私はスマフォが無く通話だけのガラケーですから調べようがありません。パソコンでは無理です。
スマフォが無い人は役所へ という事ですが結果は駄目でした。
どうすれば良いのでしょうか。教えて頂けると助かります。
尚、paypayでも調べましたが、このようなケースはどこにも書いてありません。
問い合わせをしようと電話をしましたが、通話中で何時もつながりません。
よろしくお願いします。
こんにちは、コメントありがとうございます^^
調べたところによりますと、paypayカードはマイナポイント事業に参加していないと公式サイトに書かれていました。
paypayでの登録は可能ということでした。
ですが、ガラケーをお使いということは、paypayアプリも使用できないということですよね?
その場合は、他の決済方法を利用されるのがいいと思います^^