「スマイルゼミ解約したけど、タブレットどうしようかなぁ…」
「スマイルゼミはじめようか悩んでるけど、解約後のタブレットはどうなるんだろう」
という方、
スマイルゼミのタブレットは、解約後にAndroidタブレットとして使うことができますよ♪
今回は、スマイルゼミのタブレットをAndroidタブレットにする方法を紹介します。

スマイルゼミ解約後にAndroidタブレットにする方法
スマイルゼミ解約後のタブレットは、
・そのまま受講データを残して再利用する
・初期化してAndroidタブレットにする
という2つの選択肢があります。
今回、Androidタブレットにする方法を紹介しますが、一度タブレット化してしまうと受講データは消えてしまうので注意してくださいね。
さっそくスマイルゼミのタブレットをAndroidタブレットにしていく方法を紹介します。
まずは、TOP画面の右上【せってい】のボタンをクリックします。

次に【端末情報】をクリック。

【タブレットのメンテナンス】をクリック。

【起動する(長押し)】→【スマイルゼミの消去】の順番にクリックしていきましょう。

スマイルゼミの消去が終了して再起動したら、Android初期設定画面に移動します。
再起動は5分ほど時間がかかるので、しばらく待っていてくださいね。
【新しい端末としてセットアップ】をクリックしてセットアップが完了すると、スマイルゼミのタブレットがAndroidタブレットとして生まれ変わります。
作業自体はとても簡単なので、すぐにAndroidタブレットとして使えますよ☺
我が家では【ヤフーきっず】として使ってます♪

スマイルゼミは、解約後もそのまま【Yahoo!きっず】が使えるので、我が家ではAndroid化していません。
ヤフーきっずは、子供向けポータルサイトなので安全性がバッチリ♪
検索結果が表示される際にも、外部ページに移動する際にも、子供たちにとって不適切なページが表示されない仕組みになっています。

「子供が勝手にインターネットを使って、変なサイトにいったらどうしよう」という不安がないのは親として安心ですね😄
下の息子が中学生になったら、タブレットをAndroid化する予定なので、それまでは今の状態で活用しようと思います💕
スマイルゼミのタブレットは、Androidタブレットとして使う以外にも、そのままスマイルゼミの受講内容を残すこともできますよ。

【資料請求はこちら】 スマイルゼミ


